takasai_bana.jpg

■ 神石山  かみいしやま  325m

2007年1月14日(日)  晴れ

< 登山口 > 愛知県豊橋市

< アクセス > 名古屋 石巻山 坊ヶ峰 国道362号 県道31号 神石山(葦毛湿原)

    葦毛湿原駐車場に駐車可能。たくさん駐車可能。

< メンバー> あさい、よっしー
070114kamiisiyama_1.jpg
■葦毛湿原駐車場

< コースガイド・コメント >

坊ヶ峰から神石山へ。

神石山の麓は葦毛湿原が広がっており、植物、動物の生態系がしっかりしていることでも知られています。以前、豊橋に来たついでに、葦毛湿原だけ少し歩いたことがあります。

今回は、葦毛湿原から神石山へ。

    070114kamiisiyama_3.jpg
    葦毛湿原 春には様々な植物が咲く湿原(県指定天延記念物)

葦毛湿原を過ぎるとそのまま登山道へと繋がる。登山道は傾斜もきつくなく登りやすい。気持ちいい道を歩いていくと、尾根道へと出る。

左手に行くと、二川TV中継所〜座談山〜神石山へとつながる道だ。

尾根道も見晴らしが所々にあり、遠州灘を見ながら歩くことができる。天気も良く、水平線まで見渡すことができた。

二川TV中継所を越え、ピークの鉄塔が建っているところが座談山になる。
ここからの視界も開けており、一面に遠州灘の景色が広がる。

    070114kamiisiyama_5.jpg
    ■座談山からの眺め 遠州灘から水平線が広がる

座談山から一度下り、さらに登ると小ピークに出る。ここが船形山城址であり、その記しが建っているが、船形山城についての詳しい記載はなく、また、城を感じさせるものも何もない。今は鉄塔が建つのみである。

ここから、歩くこと10分ほどの小さなアップダウンを繰り返すと、神石山に着く。

神石山の山頂からは、木々の隙間から遠州灘を見ることができた。
また、山頂は広々としており、一等三角点と表示板がある。

    070114kamiisiyama_10.jpg
    ■神石山山頂 一等三角点と表示板
    070114kamiisiyama_9.jpg
    ■神石山山頂からの眺め

2006年は社会人1年目ということもあり、登山をする時間をなかなかを作ることができなかった。2007年は今までのように山登りを楽しめるようにしていきたい。

そう思いながら、湖西三山(石巻山、坊ヶ峰、神石山)を選び、満足いく登山を楽しめたので、幸先の良いスタートになった。

5年目の節目として、今まで通りに高さに囚われず、いろいろな山に登って、山登りを楽しんでいきたいと思う。

    070114kamiisiyama_2.jpg
    ■葦毛湿原入口看板

     

葦毛湿原には、しっかりとした木道が組んでありぐるりと一週回ることができるようになっている。

2月のこの時期は残念ながら、植物が咲いたりしていないが、湿原の木道を歩く雰囲気は楽しむことができる。

 

    070114kamiisiyama_4.jpg
    ■二川TV中継所

    070114kamiisiyama_6.jpg
    ■座談山

    070114kamiisiyama_7.jpg
    ■座談山からの眺め 浜松方面を一望

    070114kamiisiyama_8.jpg
    ■船形山城址

    < コースタイム >

     葦毛湿原駐車場

     14:17

     葦毛湿原

     14:21

     登山口  14:38
     二川TV中継所  14:54
     座談山  14:59
     船形山城址  15:11
     神石山  15:26
     葦毛湿原駐車場  16:24

No.76


このページは管理人の趣味によるものです。記載内容について一切の責任を負いません。

Copyright (c) 2007 hurdler All Rights Reserved .
Web Pageの改変、複製、転載する事を禁じます

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送